Breastfeeding, Midwifery, Consultation Clinic
石田助産所 母乳育児相談室
メニューボタン

当院は母乳育児相談、
乳房マッサージ、
母乳外来専門助産所です。

027-265-4225
〒379-2144
群馬県前橋市下川町17-4

当院は母乳育児相談、乳房マッサージ、母乳外来専門助産所です。

お問い合わせ 027-265-4225

母乳マッサージ(乳房マッサージ)を受けて
おいしいおっぱいで育てよう。

おっぱいで育てよう

わが子へママからの最初の贈り物、
それは「おいしい、おっぱい」

おっぱいで育てよう

お母さんのおっぱいには、赤ちゃんが育つうえで最も理想的な栄養成分の他、さまざまな感染症を防ぐ数多くの免疫物質が含まれています。

同時におっぱいは、温かくお母さんのぬくもりでもあります。 はじめは気ばかりあせっても、上手にのめない子もいます。 でもそんなことは気にせずどんどん胸に抱き寄せておっぱいをふくませて下さい。 赤ちゃんはお母さんに抱っこされておっぱいを飲むことで満足感と安心感を得ます。また母乳が出ないようでもあせらず、根気よくひたすらおっぱいをふくませて下さい。

おっぱい育児がスムーズにいかなくてもすぐにあきらめないで。
赤ちゃんの数だけおっぱい育児のパターンがあるのですから。

両手に抱かれ笑顔を浮かべる赤ちゃん

おいしいおっぱい

あまり神経質になることはありませんが、授乳中に赤ちゃんがまずそうな顔をしたり、噛んだり、暴れたり等飲みが悪いと感じたら食事を少し見直してみるのもいいでしょう。

母乳はママの血液からできています。 脂っこいもの甘いものを食べ過ぎると、おっぱいはドロドロになり味や匂い、色も変化します。乳腺もつまりやすくなってしまいます。 また授乳間隔があき過ぎてしまっても古いおっぱいが溜まりおいしくなくなってしまいます。

かといって厳しく食事を制限してしまうと母乳育児がつらくなってしまうので、脂っこいもの、甘いものを控えめに、バランスのよい栄養を心がけましょう。

きょとんとした顔でこちらを見つめる赤ちゃん

断乳、卒乳

断乳、卒乳後、乳房の中に乳汁がたまり込んだままになっていると、乳汁が固いしこりを作ります。
このしこりが乳管を詰まらせ次の母乳育児の時に、母乳が出にくくなってしまいます。

また、このしこりが時に、お母さんの肩こりや頭痛、生理不順の原因になりうることもあります。
ですので、断乳後はお母さんのおっぱいをからっぽにしておくことがとても大切です。

お母さんに抱かれ、ぐっすりと眠っている赤ちゃん